びえいのイモがおいしい理由
当農園では、生産者の方々と『良いじゃがいもを作るにはどうしたら良いか』研究してきました。
美瑛町は大雪山系十勝岳のふもとにあり、じゃがいもの栽培に1番適した火山灰地です。
土が白くやわらかい、水はけの良い丘陵地であり、内陸性気候の為昼夜の寒暖の差が大きく、おいしいいも作りには最適な条件下にあるのです。
『健康に育つ作物は健全な土から』
農業の基本は土作り。その基本をまもり、永年有機肥料を使用してきました。
私たちは【安心・安全】はもちろん、おいしい作物をお届けできるよう励んでいます。
じゃがいもの種類と特徴
 |
【男しゃく】 じゃがバター、コロッケ、ポテトサラダ
じゃがいもの代表品種で、ほくほくとした食感が特徴です。
煮くずれしやすいため、じゃがいもの形が残った煮物が好みの場合は注意が必要となります。
|
 |
【はるか】 サラダ、煮物、カレー、シチュー、コロッケ
目が浅く調理しやすい品種。
生でも甘みが強く、変色が少ないので見た目も美しい生じゃがいものパリパリサラダが好評です。
しっとりとした滑らかな舌触りで、煮崩もしにくいため幅広い料理で重宝します。
|
 |
【キタアカリ】 じゃがバター、コロッケ、ポテトサラダ
「栗じゃが」と呼ばれるほど甘みが強く風味が良い品種。
ビタミンCとカロチンが豊富で栄養面も優れています。
男爵より煮くずれしやすいため、調理には注意が必要。
|
 |
【インカのめざめ】 煮物、揚げ物
小ぶりで鮮やかな黄色が特徴の品種。
栗やさつまいものような濃厚な甘みと風味、きめの細かい滑らかな舌触りが人気です。
煮くずれしにくく調理後の変色も少ないため、幅広く活躍します。シンプルな塩ゆでもお勧め。
|
 |
【タマネギ】
生では少し辛味がありますが、長期間の保存に優れており、加熱調理すると甘みがどんどん増す「北もみじ」です。
どんな調理方法にも合う万能選手です。
|
 |
【黒皮カボチャ】
品種は “メルヘン” です。
粉質で、きめが細かく、甘味が強いです。食味抜群で、食物繊維・ビタミンなど栄養たっぷり。
天ぷらや煮物、デザートなど、多用途な万能カボチャです。
|
 |
【坊ちゃん】
ミニカボチャ。ホクホクし甘味が強いです。
坊ちゃんはビタミンAが普通のカボチャの3〜4倍含まれています。
手のひらサイズで簡単に調理できます。
|
|
令和3年 秋の味覚セットについて
秋の味覚セット受付終了について
本年度の干ばつなど天候の影響により収穫量が激減したため、秋の味覚セットの受付を終了とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けする結果となってしまいましたが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
|